NEWS

マンゴスチンのフレッシュカクテル

東南アジアのフルーツの代表格として有名なマンゴスチンは、19世紀に栄華を極めたヴィクトリア女王のお気に入りの果物であった事から「フルーツの女王」と呼ばれています。

また、マンゴスチンは世界3大美果実にも選ばれており、現代人に不足しがちなカリウムやマグネシウムといったミネラル群の他、美容や健康に良い成分をたくさん含んでいる為、古くから傷の治療や下痢止め等の民間薬として利用されてきました。

約9年前

旬のカクテル
フレッシュアメリカンチェリーカクテル

アメリカンチェリーに含まれる、ケルセチンは血液をサラサラにし、血管を強くする効果があります。

アメリカンチェリーの赤色は、ポリフェノールのアントシアニンで、ケルセチンと共に強い抗酸化作用があり、コレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化を防ぐ作用があります。

約9年前

GW営業しております。

3日〜5日 17時〜23時
6日から通常営業です。

宜しくお願い致します。

約9年前

GW最終日、5/8にバーテンダー協会埼玉支部でイベントを行います。

当日、この桜のシールをわかりやすいところに貼って頂いて入場してもらうのですが、今、シールを切っております…1000枚…頑張ります。笑

イベントの情報です。
『四季彩』

日時 5/8(日)15時〜19時

会場 大宮ソニックシティ第一展示場&イベント広場

前売り券 1200円(500円券×3枚)
当日券 1500円 (500円券×3枚)

チケットの1枚が入場券になります。

今回は春をキーワードにした、飲食イベントです。
埼玉県内の飲食店や酒類企業を集め、埼玉が誇る秩父ウイスキーのセミナー、バルーンアートショー、バンド演奏等、ステージイベントもご用意しております。

残りわずかですがチケットありますので是非お買い求め下さい。

約9年前

江戸切子硝子体験

カクテル、フードではございませんが、カクテルを作る際に必ず必要となるグラスを先日、バーテンダー仲間と作ってきました。

江戸切子とは、ガラスの表面にカットを入れる技術自体のことです。 金剛砂を用いて、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりです。 その細工にペリーが驚いたという逸話もあります。 ガラスの表面に様々な模様を施すガラス工芸の技法が確立され、今日まで伝承されています。

江戸切子は一般的に高いなぁと言うイメージがありましたが、体験して納得しました。
職人が手作業で何時間も掛け、1つのグラスを愛情持って完成させて行くのを間近で見て感動を覚えました。
自分たちバーテンダー、バーテンダーじゃなくても、どの仕事にも大切な事なんだなと思いました。
私たちバーテンダーは、もちろん、お客様もそうですが、そういった職人さんのおかげで仕事ができています。
貴重な体験、本当にありがとうございます。

世の中は誰かの仕事でできている。まさにその通りです。

約9年前

私事ではございますが、大会の告知です。

先日、大会の予選会があり、無事に通過する事が出来ました。
本戦が6/26〔日〕にあります。
詳細は下記の通りです。

第9回 NBA マリーブリザールカクテルコンペティション 関東統括本部大会

日時 6/26〔日〕12時

場所 ローズホテル横浜 2階 ザ・グランドローズボールルーム

チケット代 5000円

です。
久しぶりの大会なのでかなり緊張してますが、是非いらして下さい。
チケットも当店で販売してます。数に限りがありますので、宜しくお願い致します。

約9年前

深夜メニュー
第2弾 軽食侍飯

焼きおにぎりはごま油で仕上げました。アオサの味噌汁と一緒に召し上がってください。

約9年前

深夜メニュー
第1弾 夜鳴きパスタ

醤油ベースでスープパスタ!豚ばら肉を塩、胡椒と…笑!さっぱりした味わいに仕上げました。

〆で是非召し上がってください。

9年以上前

桜エビと春キャベツのペペロンチーノ

9年以上前

ホワイトデーカクテル

男性諸君、本日、バレンタインのお返しや好きな子に思いを伝えましたか??
恥ずかしくてなかなか言えないのと勇気がなくてなかなか言えないとかありますよね。
今日はホットカクテルでホワイトデーカクテル作りました!
ぜひ、飲みにいらして下さい。

9年以上前