NEWS
仙台宮城峡蒸溜所のみで販売しているウイスキーを購入しました。
ミニチュアボトルの隣から
仙台宮城峡オリジナルウイスキー
仙台宮城峡蒸溜所 謹製 伊達
宮城峡2000's
シングルカフェグレーン12年
是非、飲みにいらしてください!
約10年前ヴォーツェル ペーター
今回はリキュールの紹介です。
ハーブ系リキュールを入荷致しました。
香草や木の根から抽出、35種類のハーブ、スパイスを使用してます。
芸術、音楽などの最新トレンドを発信し続けている、ベルリンが発祥の地です。
ラベルにデザインされてるお爺さんは『ゴブリン=森の妖精』です。
飲み方としては、ストレート、ロックもいいですが、個人的にはコーラと合わせるのが相性がいいです。
是非、飲みにいらして下さい。
約10年前アードベッグ パーペチューム
入荷致しました。
アードベッグ蒸溜所、設立200周年を記念した限定ボトルです。
名前は「永遠」と言う意味です。
色合いは深い琥珀色。
アロマは最初はアードベッグらしいタール、すすや松脂の優しく豊かな香り。その後、ダークチョコ、糖蜜のトフィーや珈琲の粉、微かな亜麻仁油の香りが広がります。そして最後に松脂とライムのトップノートが…笑!
ピーティーなウイスキーにしては驚くほど爽やかなブーケです。
テイストは強烈なピートの煙、スモーキーなベーコンやシナモン、ナツメグの風味に加え、驚くほどクリーミーで甘いバニラやミルクチョコの味わいが優しい口当たりです。
本日は、研修の為、店休致します。
大変、申し訳ありません。
スカイボール
本当は銅マグカップを使わなきゃいけないのですが、こちらの方が清涼感があると思いまして…こちらのグラスジャーにしました。
このカクテルはかなりの高確率で「古いカクテルです」との返答があるだけで、それ以上の情報がなかなかないカクテルかもしれません。
レシピとしてはベースはウォッカ、これにレモン、いやいやライムだと言う人も、トニックウォーターで、いやいやトニックとソーダ半々で割る。氷もカチ割り、いやいや、クラッシュだろう…などなど、レシピも定まっていないんです笑
「キンキンに冷やした銅製のマグで作らなければならない」というポイントだけは譲れないというのが不思議と共通した意見です。…なのに銅マグじゃなくすみません。
「むかし飲まれていた古くて懐かしい謎のカクテル・スカイボール」。
最近知った人は、漫画の影響が大きいかもしれませんが、作中でも詳細には触れぬままでした。
実はスカイボールは、スミノフウォッカが第一弾として考案したモスコミュールが爆発的に売れ、第二弾として、1960年代後半に売り出したカクテルが「スカイボール」です。
当時、話題であった宇宙にあやかって「空を舞う天体」宇宙旅行という、当時、特に注目が集まっていた大きなテーマにちなんで名前をつけたとされています。
ブルームーン
そのネーミングを聞いて、カクテルのブルームーンを想像した方も多いと思いますが、今回はビールです。
今、全米でNo.1を誇るクラフトビールです。アメリカのコロラド州デンバーで生まれました。
特徴としては、ベルジャン・ホワイトエールなので、色は非常に淡く、注いだ時に白濁し、不透明に霞んでいます。コリアンダーシードや最高級のバレンシアオレンジの皮を使っていて、ほのかな酸味が爽やかです。
最近、暑くなってきたので是非、飲みにいらして下さい。
約10年前旬のフルーツカクテル
さくらんぼフローズンカクテル
少し、時期は早いですが我慢しきれず作ってしまいました。
GWも今日、明日19時〜23時と短縮営業しております。5.6.7はお休み頂きます。大変、申し訳ありません。
旬のフルーツカクテル
清見タンゴールのスクリュードライバー
清見タンゴールとは、ボリュームあるアメリカのオレンジと、とっても甘い日本の温州みかんを交配して作った国産初のタンゴール品種です。
その名は、Tangerine(みかん)と、Orange(オレンジ)のかけあわせを意味する、Tangora(タンゴール)に、生まれ故郷、果樹試験場興津支場の近くにある、「清見潟」からとった「清見」を冠して付けられました。